2022-01-01から1年間の記事一覧

結局、今年の弊所はどうだったのか?

楽しかったです。 しかし、せっかくのご依頼にもかかわらず業務が重なり、お請けさせていただけない ことが多くありました(今年はとにかく多かったです)。 一人でしていることに限界を感じていて、どうしてゆくかが今後の課題です。 また、新規事業との兼…

4回目のワクチン接種について

11月28日に4回目のワクチン接種を終えております。 依頼者様が講師に確認しづらい機微の情報かと存じますため、 予めご報告申し上げます。

【至急】大学・専門学校の奨学金ご担当者様へ 利率方式は変更することができることを学生に周知願います

日本学生支援機構貸与型奨学金の利率が上昇しています。 www.jasso.go.jp 利率が上昇しているため、見直し方式で申し込んでいたものの、固定方式に 変えたい学生がいると思われます。 日本学生支援機構では、変更できる旨をホームページに載せています。 www…

公営住宅の保証人制度はもう無理がある

www.nikkei.com www3.nhk.or.jp 少子高齢化は今後更に進むため、もう個々人に頼るのは無理があるだろう。 保証会社などを利用してリスクに対応してゆくことが急務と思われます。

奨学金制度が変わるので、講演開催を後にした方が良いですか? という高校からのお問合せについて

来年の奨学金講演のご依頼をいただきつつあります。 早期に開催する高校が増えていますが、奨学金制度が変わるので、 もっと後(2023年の予約採用の時期)に開催した方が良いですか? というお問合せもいただきます。 以下の記事にスケジュールが載って…

「既に限界に達している」 これ以上、高校の現場を混乱させていいのか?

給付型奨学金の対象が拡大されるようです。 mainichi.jp しかし、芸術工学やデータサイエンスなどのような、文理融合分野はどうなるのか といった疑問があります。 専攻分野や在籍学部学科で不公平にならないことを(このままだとなるでしょうが) 願います…

単身の賃貸住宅市場の市場規模と伸び

株式会社矢野経済研究所の「国内のおひとりさま関連市場(13市場15分野)」を 見ていると、賃貸住宅市場が着々と伸びていることがわかります。 www.yano.co.jp 他の関連市場との相乗効果も高いであろうことから、さまざまなビジネスが 考えられ、また伸びる…

日本学生支援機構「札幌高等裁判所判決を踏まえた今後の保証人への対応について」

日本学生支援機構のホームページに https://www.jasso.go.jp/news/1201755_1579.html 「札幌高等裁判所判決を踏まえた今後の保証人への対応について」が 示されています。

奨学金講演、4月の前半戦が終わりました。5月の中盤戦が始まります

4月の奨学金講演の前半戦が終わりました。 最新の情報や注意点、不利にならないための利用法や上手い活用法といったテクニック を盛り込むのは当然のことですが、家族の多様化やコロナ不況などに対応した 内容に変え、前半戦は挑みました。 ゴールデンウィ…

生徒も親も変化している 高校の先生が世代交代している 教育支援業の役割も変わるはずだ  

これから春の奨学金講演が本格化しますが、既に夏以降の講演のご相談をいただいて います。 ご相談の詳細をここで書くことはできませんが、「ある変化」を感じます。 ところで、ご担当いただいていた先生が、定年退職を迎えられることが 多くなりました。 後…

日本最強の奨学金レジュメ?

春の奨学金講演のご依頼をいただきつつあります。 そのため、最新の制度や事情に対応したレジュメを、生徒や保護者そして 教職員の皆様にご利用いただけるように、改訂作業を進めています。 また、昨年ご質問の多かった箇所についても反映しています。 毎年…

「学費の出世払い」の案が出ているが、おかしいと思う 教育の目的は何なのか? 主役は誰なのか? もう一度、考えるべきではないかと思っている

卒業後に年収が一定額を超えたら学費を払うという「学費の出世払い」の案が 出ているが、 www.yomiuri.co.jp おかしいと思う。 「とりあえず進学しておくか」「進学しなくては損」ということになるからだ。 いつも私が教育資金の相談現場で壁だと思うのは「…

日本政策金融公庫の「学校担当者さま向けページ」

日本政策金融公庫のホームページには、「学校担当者さま向けページ」があります。 www.jfc.go.jp 学校のホームページの奨学金の箇所などにリンクを貼ると、保護者にとって便利と 思われますので、ご紹介させていただきます。

3回目のワクチン接種について

3月28日に3回目のワクチン接種を終えております。 依頼者様が講師に確認しづらい機微の情報かと存じますため、 予めご報告申し上げます。

貸与奨学金案内が変わっていた

春の奨学金講演が始まります。 そのため、パワーポイントのスライドや配布資料の改訂作業を進めています。 また、日本学生支援機構2023年度進学者用の「貸与奨学金案内」を入手して、 「どのような変化や影響があるか?」「どのような質問が起こり得るか…

貸与型奨学金よりも講師の発言の方が危険ではないか?

先日、高校の進路指導の先生と、日本学生支援機構の給付型奨学金の採用率について 話題になった。 「実は以前に奨学金講演に派遣で来てもらった講師が、貸与型は危険だから借りたら ダメ。給付型をまず貰うようにして、社会勉強になるからアルバイトを頑張り…

外国人の保護者や生徒と奨学金

先日、関西の高校で保護者向けの奨学金講演をしたところ、生徒が受講していた。 講演後の個別相談で、相談者全員が帰ったあと、最後に私のところに来て、 言い辛そうに「外国人ですが奨学金を申し込めますか?」と聞かれた。 ご両親は飲食店を営む外国人で、…