2019-01-01から1年間の記事一覧

良い学校は応援してゆきたい

定員割れしていても 立地が悪くても Fランでも 「やり方次第」で逆転できる可能性がある良い学校はあります。 来年は、そんな良い学校は応援してゆきたい。 community.camp-fire.jp

「修士課程と博士前期課程の違いは何ですか?」 奨学金講師にはこんな質問もあったりする

偏差値70を余裕で超える、全国的にも有名な超進学校に通う高校生と奨学金の 個別相談をしていると大学院の話になった。 「修士課程と博士前期課程の違いは何ですか?」と聞かれた。 もちろん答えたけれど、気になったので調べてみた。 https://www.mext.go…

FPジャーナル2020年1月号に寄稿文が載ります

FPジャーナル2020年1月号に寄稿文 「FPが学校での講演や個別相談で気をつけたいこと-勘違いや注意点を中心に-」 が載ります。 会員の方はご覧いただければ幸いです。 community.camp-fire.jp

今年の感想 奨学金制度が複雑になり過ぎて「先生がぐらぐらしている」に尽きる

奨学金制度が複雑になり過ぎて「先生がぐらぐらしている」に尽きると 思いました。 予想はしていたものの、給付型奨学金の不採用が各地であったようですが、 先生から誤った説明を受けたと思われる生徒や保護者をよく見かけました。 来年は、これらに対応で…

保護者からのクレームやトラブルを来年もゼロにします!

「奨学金で保護者からのクレームやトラブルが特になく今年は終わりました」 そんな嬉しいご報告をいただきました。 トラブルに悩まされていたため、弊所にご依頼。 訪問して講演と改善策をアドバイス。 訪問する度にトラブルやクレームは減少。 今年はゼロに…

授業料などの減免制度についての勘違い 学則を変える大学や専門学校が多くなる?

来年度から大学や専門学校で授業料などの減免制度が始まります。 減免の対象は、入学金と授業料です。 ところで、授業料は「入学金以外のすべて」と勘違いされていることが よくあります。 国立大学や一部の私立大学以外は、施設整備費や実習費などは、授業…

給付型奨学金が不採用であっても、高校の先生を責めるのは酷です

給付型奨学金の採用結果が出ました。 まだ確認は取れていませんが、そこそこの人数が不採用になったようです。 成績や資産は要件を満たしていればさほど気にする必要はないため、実質的に収入要件 のみで選考されると言えるのですが、今年の弊所の奨学金講演…

氷河期世代からすれば、「貰えるだけでもいいじゃないか」 給付型奨学金に不満や文句はあるでしょうが

給付型奨学金の採用結果が出たようです。 ほとんどの高校生の手元に結果は届いたのではないでしょうか。 いろいろ不満や文句はあるかもしれませんが、氷河期世代は(特に氷河期世代の入口 にいる団塊ジュニア世代は)、受験も就職も厳しく、学費だってすでに…

学校や進学情報会社にとって2020年はICT元年か?

高校と大学のコミュニケーションが変化する? 進学情報会社も変化する? 学校や進学情報会社にとって2020年はICT元年になるのではないか? 面白く、工夫が報われる、エキサイティングな年になりそうです。 community.camp-fire.jp

来年の、高校や大学や専門学校と、私のような周辺について予想する

冗談抜きで厳しくなる。 来年は、仕事や組織が突然無くなっても、何ら不思議ではありません。 残念ながら、ここでは書けませんが、現場の動きから強く感じます。 何となく来年以降も、はないだろう。 community.camp-fire.jp

高校の先生がぐらぐらしている?

とにかく奨学金の制度が複雑になっています。 保護者や生徒と話していても、先生から誤った説明を受けていると感じることが 今年は特に多かったです。 先生や広報担当者と話していても、「自信がない」と仰られますし、そう感じます。 先生がぐらぐらしてい…

無償化でもう学費や生活費の心配はしなくてもいいのか?

無償化でもう学費や生活費の心配はしなくてもいいのか? そんなことはありません。 入学当初の金額が卒業まで保証されているわけではないからです。 個別相談をしていると、「卒業まで変わらない」と捉えられるような説明を高校で 受けたり、奨学金講演を聴…

2020年度進級予定者を対象とした給付奨学金の申込期間を延長したそうです

2020年度進級予定者を対象とした給付奨学金の申込期間を延長したそうです。 https://www.jasso.go.jp/shogakukin/kyufu/index.html community.camp-fire.jp

高校の教職員や大学・専門学校の奨学金担当者は、本当に大変だと思います

奨学金の研修資料を作っています。 過去数年分を遡って見ていると、よくある質問の傾向が随分と変わっていることが わかります。 そのため、半分くらい変えますし、追加します。 給付型奨学金や授業料等の減免制度といった改正点を合わせると、かなりの量に…

産近甲龍という言葉も知らなかった。関関同立も怪しかった。

高校の先生と話していると… 奨学金の講演を依頼して来た講師が、保護者の簡単な質問でも全く答えられない。 「おかしいな」と思っていたら、地元の奨学金講師なのに、産近甲龍という言葉も 知らなかった。関関同立も怪しかった。それでは、質疑応答どころか…

現行の奨学金の募集時期では、今の入試事情に対応できなくなっている

結局、10月~12月の期間は「入学時必要資金融資(つなぎ融資)」の利用が できないとのことです。 https://www.jasso.go.jp/news/1326177_1545.html それでも、諦めずに志望校に相談してみることを強くおすすめします。 また、大学や専門学校には柔軟な…

無償化で返還支援や免除をうたっていた奨学金はどうなるのか?

無償化が来年から本格的に始まりますが、それに伴い、返還支援や免除をうたっている 地方自治体や看護師などの奨学金が、今後どのようになるのかが気になるところです。 無償化といっても、全てが無料になるわけではなく、また、当初の給付額が卒業まで 保証…

県人寮も考えられるけど

奨学金の講演では、下宿代の話をします。 「高い」 多くの保護者が感じるようです。 学校の寮に入ることができればいいのですが、最近は寮そのものが減っています。 県人寮も考えられるのですが、東京に集中しています。 http://xn--6oqy9cg2bc6fk3glxa130k5…

中学校や小学校で奨学金講演をしても良いのでは、と最近は思う

奨学金の講演を終えて感想をお聞きしたり、アンケートを拝読していると、 「ずっと不安に思っていたけど、思っていたよりも恐いものではないとわかった。 もっと早く聴けたら良かった」といった言葉をいただくことがあります。 最近は、高校1年での開催は珍…

行動が遅いと選択肢が無くなるか、少なくなる

大学受験の費用は意外とかかります。 https://resemom.jp/article/2019/11/19/53429.html 特に、現役・保守志向から、受験費用が増えているのが気になります。 ところで、学資保険に入っていたのは48.3%とのことですが、個別相談をしていて も、学資保…

2020年度進級予定者を対象とした給付奨学金の申込期間が間もなく終了します

2020年度進級予定者を対象とした給付奨学金の申込期間が間もなく終了します。 https://www.jasso.go.jp/shogakukin/kyufu/index.html community.camp-fire.jp

本当に必要なのは「卒業まで安心して勉強できる環境」ではないか?

本人の学力だけでは解決しない、家庭の収入に左右される給付型奨学金や授業料の 減免、話題集めのためだけの過剰な奨学金は要らない。 本当に必要なのは、「卒業まで安心して勉強できる環境」ではないか? community.camp-fire.jp

保護者と話していると給付型奨学金について高校の説明に誤りが多いと感じる

奨学金の説明は原則として、 高校 → 全員に説明 大学・専門学校 → 希望者のみに説明 大学や専門学校に進学してしまうと、「自分は申し込めないから関係ない」と 思い込んで(勘違いして)、説明会に参加しないものです。 特に給付型は返さなくてもいいため、…

奨学金の講演は教職員こそ必要ではないか?

給付型奨学金や授業料等の減免制度が来年度から始まります。 制度が大きく変わるため、高校での予約採用は例年通りのスケジュールとはならず、 変則的なものとなりました。 また、かなり複雑になったため、先生方は大変だったと思います。 ところで、保護者…

給付型奨学金の不採用は多いのではないかという懸念がある

個別相談では、「収入基準以内だと採用は確実だと思っていた」と仰られる相談者が 多くいらっしゃいました。 収入基準は、家庭状況によって異なるため、おおよその目安でしかありません。 また、ふるさと納税や住宅ローンの控除などを受けていると事情は変わ…

従来の文理選択がますます通用しなくなっている

文理選択の講座では、「理系は専門性が高い(狭い)分、就職先(職種)が固定され がち」と、高校生に話しています。 しかし、最近は文理融合型の学部や学科もあり、説明が難しいことがあります。 ところで、龍谷大学では「分野横断型」の先端理工学部ができ…

下宿の悩みは都心部だけではない

青森県の弘前の下宿代を調べてみた。 大阪の近畿大学周辺と似たような家賃。 しかし、近畿大学の方が意外と安い物件が多く感じる。 個別相談をしていても、下宿の悩みは都心部だけではない。 community.camp-fire.jp

うるさいですが少子化です

うるさいですが少子化です。 報道を見ても、全国の多くの高校で、定員減と減級です。 最近は、大学のように全国から生徒を募集する公立高校が各地に現れています。 以前から、高校でも下宿はありました。 しかし、それは主に私立で、スポーツであったり、超…

進学アドバイザーの利用の仕方

奨学金の講演や個別相談をしていると、自然と進路の話になるものだ。 しかし、正直なところ、進路の体系について深く考えたことはなかった。 では、どれくらいの守備範囲が必要なのか? 例えば、進路アドバイザー検定を見てみると… 「第1領域 進路指導・キャ…

複雑になっているのは奨学金だけではない

さまざまな金融機関でいろいろな教育ローンがあります。 しかし、高収入であったり、高収入だけれど手持ちの現金が少なくて入学費が用意 できないなどの理由以外は、「検討に値しない」ことがほとんどです。 実質的に、日本政策金融公庫の「国の教育ローン」…