今どきの小学生は大学のオープンキャンパスに参加する? 教育産業は斜陽だけれど

先日、大阪工業大学で「工作・実験フェア2019 科学のとびらを開こう」が

開催されていました。

f:id:nagaokoji:20190812110529j:plain

プライバシーがあるため、会場の写真は残念ながら載せられませんが活況です。

大阪工業大学は、摂南大学広島国際大学などを擁す、常翔学園のひとつです。

常翔学園は、地域への貢献、というか「溶け込み」が昔から上手いと言えます

(良い意味でベタ)。

近畿大学のマグロのような実績も大切ですが、イメージもまた大切なのは確かです。

地元民から嫌われていたり、「何をしているのか知らない」ような大学では、

海外はおろか、国内でも今後の存続は厳しいと言えます。

少子化の時代は、動員数といった量よりも「生徒ひとりにかける質の高さと長さ」

と言えます。

これは何も理系の大学だけの話ではありません。

私が言うまでもなく、教育産業は斜陽の一途にあります。

意外なようですが、給付型奨学金や授業料等の減免制度が、大学や専門学校などの

淘汰や買収・合併を加速させるでしょう。

これといった売りや実績が無い文系の単科大学であっても、できることやすべきこと

はまだまだ多くあると思います。

これは専門学校や短期大学などでも同じです。