配偶者の収入がなければ生活できないようなファイナンシャルプランナーに…

相談者とファイナンシャルプランナー自身の生活について話題になりました。

「配偶者の収入がなければ生活できないようなファイナンシャルプランナー

相談したくないです」と仰られていました。

そのとおりだと思いました。

私が日本学生支援機構の奨学生だった頃の反省点

私が、日本学生支援機構の奨学生だった頃の反省点として、「奨学金専用の口座を

作らなかった」ことがあります。

生活費などと一緒だったので、ごっちゃになったままで卒業。

口座を分けておくと、明確になるだけでなく「学費を使い込んでしまう」といった

ことを防ぐこともできます。

低所得世帯の高校生2万人、給付金の支給漏れ

「低所得世帯の高校生2万人、給付金の支給漏れ」

高校生は330万人くらいいますが、国の支援金を受けた非課税世帯の

私立高校生は約15万1200人とのことです。

私立高校生といっても、裕福な家庭の子弟とは一概には言えなくなりつつ

あることが、この記事から判ります。

日本学生支援機構の奨学金が利用できない専門学校がある

専門学校(専門課程)は、日本学生支援機構奨学金の対象ですが、中には利用

できない専門学校があります。

そのため、予約採用で権利をもっていても利用できないことになります。

専門学校への進学を希望している場合は、念のため確認をしておく必要があります。

「専修学校(専門課程)の奨学金対象学科」

母子家庭を生活保護から切り離しては? 週刊プレイボーイ連載(321)

母子家庭を生活保護から切り離しては? 週刊プレイボーイ連載(321)

そのとおりです。

宅建やコンピューター会計など一般の職業訓練には効果に疑問がありますが、母子家庭

を対象とした職業訓練については手厚くしても良いと思います。

以前に講師をしたことがありますが、全員が真面目で熱心。これは、障がい者訓練でも

同じでした。

何のために高校は奨学金の講師を呼ぶのか?

高校の先生と奨学金講師の話の上手さについて話題になりました。

「いくら話が上手くても、結局どうしたら良いのか分からなかったでは困るんです。

後で教員に問い合わせが多いと、講師を呼んだ意味がありません。」と仰られて

いました。

そのため、受講者の疑問を減らすことができていないと、奨学金の講師としての

価値が無いということになります。

何のために高校は奨学金の講師を呼ぶのか?

それは、教員の負担を減らすためと言えます。