奨学金なんてもう古い? 保護者は大学や専門学校に何を求めているのか?

保護者と個別相談をしていると感じるのは、子どもが勉強しようとしている

学部や学科には、実はあまり関心をもっていないということだ。

身も蓋もない話をすると、保護者の希望は、「なるべくレベルが高くて

(学費の払い甲斐がある)、なるべく学費が安い」ということに尽きる。

病院や薬局を経営していて跡を継がせるため、医学部や薬学部に入学させなければ

ならないといった事情でなければ、「好きなことを勉強して、充実した学生生活を

送ってくれたらそれで良い」と思っていることがほとんどなのだ。

コロナ不況が近づいている。

そこで、保護者や高校の先生と話題になるのが、「各学校の経済支援制度」だ。

少子化とコロナ不況下においては、日本学生支援機構の給付型奨学金や授業料等の

減免制度から漏れた、中間層の経済支援の充実は、大学や専門学校にとって

喫緊の課題だ。

具体的には、同制度を基本として、足りない分を学校が補ってゆく形が求められる。

保護者は声を上げるようになってきている。

今までのような、「教育だから」といった甘えは許されない。

財政に余裕が無い学校は多いだろうが、今、我が校はどのような経済支援ができる

のか、経営者はゼロベースで考え直し、即実行する必要がある。

保護者としては、一過性の「○○万円の奨学金!」なんてどうでもいい。

そんなことよりも「万が一失業しても、子どもが卒業できる」ことを求めているのだ。

奨学金などの経済支援を設計する際に、ここのボタンを掛け違うと、今後、受験生の

獲得は困難になるだろう。

時代は変わったのだ。

community.camp-fire.jp