コロナ禍もあったけれど、2020年頃の大学経営はまだ平和だったと回顧する時代が来る

高校生と個別相談をしていると、「○○大学への進学はありですか?」と聞かれた。 ○○大学は、西日本にある偏差値が付かないボーダーフリー、いわゆる「Fラン大学」 だ。 本音を言うと、お薦めできない。 しかし、一介のFPが先生気取りで進路指導に立ち入る…

高校生の保護者と個別相談をしていると、団塊ジュニア世代・氷河期世代が増えてきたなと感じる

高校生の保護者と個別相談をしていると、団塊ジュニア世代が増えてきたなと感じる。 団塊ジュニア世代は、団塊世代の子どもたちなので、当然人数がかなり多い。 そのため、大学受験は無駄に倍率が高く、卒業する頃には既にバブルは弾けていて 就職に非常に苦…

2021年度の進学相談会は、入試広報担当者にとって厳しく辛い年になるのではないか?

もうすぐ、2021年度の進学イベントが始まります。 繁忙期になると、入試広報担当者だけでは足りなくなり、学校によっては職員総出で 受験生や保護者に対応するかと思います。 そのため、奨学金や教育ローンに詳しくない職員が、受験生や保護者の質問に …

子どもが大学を卒業したら夫と離婚しようと思っています

「子どもが大学を卒業したら夫と離婚しようと思っています」 個別相談をしていると、このようなことを仰る保護者が、少しずつではあるけれど、 年々増えていると感じる。 これは弊所だけの、偶然が重なっただけなのだろうか? 働きながら大卒資格や教員免許…

文系でおすすめの学部はありますか? 奨学金講師にはこんな質問もあったりする

高校2年生と個別相談をしていると、「文系でおすすめの学部はありますか?」と 聞かれた。 理数系の勉強は苦手、その方面の仕事にも興味はない。 そんな状態なので、文理選択ではもちろん文系を選んだ。 大学には進学したい、しかし、これといった専攻した…

独身、単身者、学生など一人暮らしを支援する事業を始めます メルカリの招待コード【WQHTWA】

独身、単身者、学生など一人暮らしを支援する事業を始めます。 一人暮らしを始めるには、物を売ったり買ったりがあるものです。 そこで、弊所でも利用している、メルカリの招待コードを ご提供させていただきます。 【WQHTWA】です。 500円分のポイントが…

通信制の大学や大学院について調べる便利な方法

通信制の大学や大学院について調べたいが良い方法はあるかと聞かれることが あります。 以前は社会人が多かったですが、最近では高校生も増えてきています。 公益財団法人私立大学通信教育協会が便利です。 http://www.uce.or.jp/ 非加盟校についても、以下…

大学院は入学か入院か?

大学院への進学を視野に入れている高校生と話していると、「大学院は入院と聞き ました」と言う。 「入って学ぶ、入学。ケガしたりして病院に入院するんじゃないから」そう答えた。 しかし、答えている私も、文系大学院の実態を知っているから、説得力がない…

弊所の2021年の新規事業は

弊所の2021年の新規事業は「一人暮らし支援事業」です。 独身、単身者、学生といった、一人暮らしを支援する事業です。 community.camp-fire.jp

「将来は海外で働きたいので、国際的な資格を取ろうと思います。おすすめは何ですか?」 奨学金講師にはこんな質問もあったりする

「将来は海外で働きたいので、国際的な資格を取ろうと思います。おすすめは 何ですか?」 保護者が一緒に座る個別相談で、高校生にこのようなことを聞かれた。 「世界中で通用する資格はないと思っていい。国際運転免許証でさえ全ての国で通用 しない。語学…

下宿代の相場を知るには?

奨学金の個別相談をしていると、下宿代の相場について聞かれることよくがあります。 弊所では、LIFULL HOME′Sの「全国の家賃相場」を参考にさせていただいて います。 https://toushi.homes.co.jp/owner/ 「家賃相場」をクリックすると、都道府県…

日本学生支援機構の貸与型奨学金は、 例えば「貸与金」などの用語に変える時期に来ているのではないか?

今年から給付型奨学金が本格化に実施されるようになりましたが、以前に比べると 「貸与型奨学金」という用語への違和感が更に高まったと、講演や個別相談をしている と感じます。 「貸与型なのに奨学金という言葉はおかしい」という意見を聞くことがあります…

進学イベントは「生徒だけのもの」と誰が決めた? 今までと同じような企画は通用しない

私立高校の先生と、生徒のキャリア形成について話していると、「自身の」キャリアも 考えていることが、言葉の端々から伝わってくることがある。 少子化で生徒は年々少なくなってくる。 早期退職を余儀なくされて、定年までは無いかもしれない。 公立高校の…

『虚構大学』

今年は多くの大学生が満足に通学できませんでした。 そのため、「授業料を返せ」と学生や保護者の声が上がり、今までは大して気にも されなかった(昔は平和だった)、大学経営のあり方が問われるようになっています。 そこで『虚構大学』を思い出し、手元の…

2021年は中間所得層世帯の学生の退学が増えるかもしれない 

朝日新聞が「コロナ禍で休退学5千人超 大学生・院生、文科省が調査」という 見出しの記事を書いています。 https://www.asahi.com/articles/ASNDL5TZSNDLUTIL015.html 一見、休学や退学が増えているのかと思いそうですが、実は昨年よりも減っている。 このよ…

コロナ不況で「とりあえず大学院」は増えるだろうけど…文系で大学院進学はありなのか?

「文系で大学院進学はありですか?」 高校生にしては(当たり前だけど)珍しい質問があった。 「研究者志望であれば、あり、というよりも必須。それ以外であれば、時間と学費が 多く掛かるし、就職が遅れるため生涯賃金も減る。就職は不利にはなっても有利に…

なぜ奨学金の専門家のFPなのに奨学金に詳しくないのか?

関西にある進学校に通う高校生と個別相談をした。 東京のハイレベルな大学の文学部を目指す高校生、貸与型の2種(併用貸与と給付型は 家計基準で不採用)の候補者に予約採用で決まっている。 なんと! エクセルを使って卒業までの学費と生活費の予算表を自…

2021年のオープンキャンパスや進学相談会で入試広報担当者に求められることは

2021年のオープンキャンパスや進学相談会で、入試広報担当者に求められる ことは、「保護者の学費の不安を払拭すること」です。 「全く払えなくなった場合はどうするのか?」といった事態までを想定し、 全員が説明できるようにしておく必要があると思わ…

数年後には「学校法人○○○○ 民事再生法申請」が時間差で増えるのではないか?

今回のコロナで、多くの学校では「学生に5万円を支給」などの経済支援を 行いました。 しかし、これが「もっと、もっと」と過剰になると、もはや支援というよりも学校間の 競争になります。 支援金の原資は、主に「授業料から拠出している」のであって、結…

たかが奨学金? されど奨学金

弊所では、高校や大学などの教職員を対象とした奨学金の研修をします。 生徒や保護者からの相談に「最低限」の対応ができるための論点数は、弊所では 50ほどと考えていて、Q&A形式で解説しています。 少ないように思われるかもしれませんが、キリがあり…

高校3年生の時点で返済できる奨学金の額なんて誰がわかるのか?

先日、ある有名サイトで「返済できる額を考えて奨学金を申し込もう」といった旨の、 教育資金に関する記事を見かけました。 しかし、高校3年生の時点で「返済できる額」なんて、誰がわかるのか? 就職する、しない(フリーター)、給与が多い少ないなどによ…

従来の学生募集や奨学金講演では2021年以降は通用しなくなる

先日、関西の高校から、面白いご要望の奨学金講演をご依頼いただきました。 「奨学金の講演なら、近畿FP事務所に頼め」と言っていただいているそうで、 先生同士の口コミは、本当に有難く嬉しいです。 やはり、今回も「オーダーメイド」が強く求められてい…

理系の学費の計画はどのように考えればいいのか?

理系でハイレベルな大学を目指す高校生の保護者と個別相談をしていたら、こんな質問 を受けた。 「理系は大学院に進学するのが普通になっているのは知っています。しかし、いつまで 学生をするのか見当がつかないので、どうすればいいですか?」と聞かれた。…

奨学金講師になりたいFPの方へ

奨学金講師を希望しているFPの方から、お問合せをいただくことがあります。 動機をお聞きしていると… 「人の役に立ちたい」 「社会貢献がしたい」 など、志は素晴らしいのですが、それなら何も奨学金講師でなくても、他の仕事でも 良いのではないでしょう…

FPがやってはいけない奨学金のアドバイス

先日、FPが書いた奨学金の記事を某有名サイトで偶然見つけ読みました。 そこには、「(日本学生支援機構の)給付型を優先し、無利息の1種、利息付の2種の 順番で利用を検討してゆく」といった記述がありました。 しかし、給付型は見直しが毎年・毎期ある…

進路指導の先生が言う「うちの高校の保護者はお金に困っていません」は本当か?

不況が本格化しています。 住宅ローンが払えない家庭は多くなり、金融機関や裁判所は忙しくなるでしょう。 一方で、ブログの解析を見ていると、奨学金の返済に困っていると思われる方からの アクセスが増えています。 そのため、大学や専門学校では「返還説…

大学や専門学校の経済的支援を期待する前に

高校の先生や保護者から、大学や専門学校の経済的支援について度々質問を受けます。 しかし、少子化で多くの学校では余裕が無いのが実情です(有力大学であっても)。 経済的支援は学校の財務状態に大きく左右されるため、期待しないのが無難です。 あっても…

大学や専門学校の学生募集は今後どうなるか?

今、教育の世界は「オンライン、オンライン」だ。 でも、高校の現場を見ていると、意外とそうでもない。 オンライン化は「国策」だ。 しかし、世間が思っているよりも、そう簡単には進まないだろう。 だけども、大学や専門学校の学生募集には、今後大きな影…

大学は何をしに行くところなのか? 奨学金講師にはこんな質問もあったりする

高校生と個別相談をしていると、「大学は何をしに行くところなのか?」と聞かれた。 「そりゃ勉強に決まっているだろー」と言ってしまえばそれまでかもしれないが、 そんなことは本人もわかってる。 本人は大真面目だ(ちなみに超進学校に通い、難関大学を目…

理学と工学の違いは何なのか? 奨学金講師にはこんな質問もあったりする

理系志望の高校1年生と個別相談をしていると、「理学部とか工学部とか理工学部とか ありますが、何が違うのですか?」と聞かれた。 「理学は工学の研究をする基となる分野、例えば、数学とか物理学とか生物学とか。 コンピューターは数学の性格があり、また…