2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

講師は「親の死に目にも会えない」職業なのだ

たまに、ではあるけれど、弊所のオリジナルレジュメやパワーポイントスライドを 当然だと言わんばかりに「無料でください」と言われる先生がいます(あとFPなど にも…)。 当日参加できなかった保護者や生徒には配ってもいいですとはお伝えしています。 し…

学費の相談をする前に用意しておきたい情報

「学費について相談したいけれど、何を聞いたら良いか分からない」という相談者が 意外と多くいらっしゃいます。 そこで、用意しておきたい情報として… ①大学(国公立・私立)、短大、専門学校などの種別 ②文系・理系(なるべく学部まで) ③自宅・下宿(なる…

お金以外の支援もあれば【クラウドファンディング始めています】

例えば、起業する人のために、空き家を格安で貸してくれたり。 例えば、起業する人のために、不要な物を譲ってくれたり。 お金以外の支援もあるクラウドファンディングがあればと思います。 【クラウドファンディング始めています】ご支援・応援願います! p…

日本学生支援機構奨学金の貸与利率はギャグか?

日本学生支援機構奨学金の現在の貸与利率は、固定方式で0.015%、見直し方式 (変動型)で0.002%とギャグのようです…。 https://www.jasso.go.jp/shogakukin/seido/riritsu/riritsu_19ikou.html 「将来学生になる」という理由だけで、この利率で…

不動産会社のLCCになる-空き家にもいろいろある【クラウドファンディング始めています】

空き家というと、「地方都市の戸建て」のイメージがあるかもしれませんが、都心部で あったり、マンションだったりとさまざまです。 「下宿に困っている高校生と空き家を貸したい大家をマッチングしたい」プロジェクト では、特に都心部のマンションを中心に…

不動産会社にとって給付型奨学金や授業料等の減免制度は災厄になる?

給付型奨学金や授業料等の減免制度は、対象校に入学しなければ受けられません。 そのため、各学校では、文部科学省や自治体に対象校になるよう申請を行っています。 対象校になるか否かは9月20日頃に公表される予定ですが、既にAO入試で合格して 下宿も…

既存の学校独自の奨学金では受験生の需要に対応できなくなる?

個別相談をしていると、学校独自の奨学金について意外なご意見を聞くことが 度々あります。 給付型奨学金や授業料等の減免制度が来年度から始まりますが、それに伴い、 既存の学校独自の奨学金では、受験生の需要に対応できないことが予想されます。 特にレ…

不動産会社のLCCになる-過剰な原状回復は求めていない?【クラウドファンディング始めています】

退去があれば原状回復をしますが、学生の下宿であれば、新築同様の 「過剰な原状回復は求めていない」という場合もあるかと思います。 もちろん、建物自体を劣化させないための原状回復は必要ですが、 必須ではない箇所は意外とあるのではないだろうか? 【…

入学費の納金トラブルが多い高校の特徴

入学費の準備ができていないけれど、国の教育ローンを申し込まず。 合格後、保護者から相談されて(というか何とかしてくれ、と)困る高校の先生が いらっしゃいます。 その場合、多くの先生は、「役所に行って相談してください」と話されるそうですが、 役…

校内ガイダンスはもう要らなくなる?

多くの高校では、大学や専門学校などの入試広報担当者や弊所のような外部の講師を 呼んで、校内ガイダンスを開催しています。 高校を訪問していると、最近はさまざまな「変化」を感じます。 少子化という理由よりも、「教育環境の変化」で、校内ガイダンスは…

下宿に困っている高校生と空き家を貸したい大家をマッチングしたい【クラウドファンディング始めています】

私は、日本各地の高校などで、奨学金や教育ローンといった教育資金についての 講演や個別相談をしています。 下宿をすると、約150万円くらいの生活費が毎年必要になります。 そのため、進学を断念したり、不本意な進路への変更を余儀なくされる高校生が …

不動産会社のLCCになる-氷河期世代には、持ち家ではなく「セーフティーネット」が必要であり、求められている

橘玲氏の「日本社会の歪みを象徴する「下級国民のテロリズム」」を読んでいて 思いますが、 https://www.tachibana-akira.com/2019/08/11844 氷河期世代には、持ち家ではなく「セーフティーネット」が必要であり、 また求められていると思っています。

他の分野で通用しない勉強は「本物」ではない

奨学金の個別相談で、相談者の保護者様が「子どもが哲学科に行きたいと言って いますが、不安です…」と仰られました。 哲学科は「食べられない学問」と言われますが、考えてみれば、実用性の「高そうな (あくまでも)」商学部や経営学部でも、食べられない…

空き家を「貸したい」【クラウドファンディング始めています】

空き家というと「処分」が思い浮かぶと思います。 しかし、弊所が考えている新規事業は、空き家を「貸したい」 それも短期間で。 【クラウドファンディング始めています】 ご支援・応援願います! polca.jp 空き家管理ビジネスがわかる本 (Do books) [ 中…

それでも、なるべく奨学金は借りたくない【クラウドファンディング始めています】

奨学金は「サラ金」などと言われますが、非常に低利か無利息です。 https://www.jasso.go.jp/shogakukin/seido/riritsu/riritsu_19ikou.html 在学中は無利息、手数料は不要で繰り上げ返済ができるため、はっきり言って、 奨学金を利用した方が得なのですが、…

進学相談会⇔タブレット

進学相談会⇔タブレット 現状打破と可能性を感じます。

都心部でも3万円台以下に下宿代をもってこれないか?【クラウドファンディング始めています】

CHINTAIの「親子の部屋探し完全サポートBOOK」では、平均の家賃が、 東京23区 77,600円 大阪市 51,500円 博多 45,000円 とのことです。 東京23区と大阪市の差は、4年間にすると… 26,100円×48か月=1,252,8…

なぜ、持ち家と賃貸の決着がつかないのか?

両方ともにメリットもあればデメリットもあります。 持ち家が誰にとっても有利であると言えることは、あり得ない。 その反対も然りです。 結局は「人による」からでしょう。

講師とクレジットカードとスーツケース

講師業は、仕入れがほとんどありません。 そのため、資金繰りは比較的楽と言えます。 しかし、依頼が多くなり出張が続くようになると、飛行機や新幹線といった交通費や 宿泊代などの立て替え多くなり、資金繰りが大変になります。 そこで、クレジットカード…

一軒家の下宿もありでは?【クラウドファンディング始めています】

CHINTAIの「親子の部屋探し完全サポートBOOK」を読んでいると、 子どもの引っ越し先の形態は?というアンケート項目では、マンション・アパートに 一人暮らしが98%、一軒家に一人暮らしが2%とあります。 私のまわりがそうでしたが、おそらく…

氷河期世代が本当に欲しいのは持ち家ではなく

「安心」が欲しいのではないか?

民間団体の奨学金はメジャーになった?

今春の個別相談でも、民間団体の奨学金についてのご相談や話題が多くありました。 特に多かったのが、キーエンス奨学金でした。 https://allabout.co.jp/gm/gc/478469/ 以前はそうでもありませんでしたが、能動的な保護者が増えていると感じます。 実際、民…

氷河期世代は、誰も助けてはくれません

そのため、自分で何とかする必要があります。 氷河期世代の特徴 職歴ボロボロ又は無し ⇒ 再就職は期待できないので起業 年金は全く期待できない ⇒ 生涯現役

進学情報会社にとって高等学校のICT化はチャンスになるか?

進学情報誌の配布や進学相談会を開催して高校生の進学を支援する、進学情報会社が あります。 しかし、少子化で市場は縮小しています。 高等学校のICT化が進むと、進学情報会社が行っているようなアナログな分野は 不要になると思われがちです。 しかし、…

講演前から講演は始まっている

高校生を対象とした講演で、喋られて困っている講師がいます。 高校生からすれば、「俺の話を聞け」では委縮するのは当然ですし、 「講師かなんか知らないけれど、なんで俺っちがこんなおっさんの話を聞かなきゃ いけねーんだよ」と反発されます。 高校生は…

岐阜女子大学には遠隔地から入学する高校生に優しい制度があります

岐阜女子大学では、遠隔地から入学する高校生に優しい制度を設けています。 https://gijodai.jp/scholarship.html 特に沖縄との関係が深く、本土への進学の不安がかなり減るのではないでしょうか? https://gijodai.jp/okinawa/

高等学校のICT化と奨学金業務の課題そして今後

高校の先生と話していると、奨学金問題の課題として、 「最新の情報提供」 「自校へのカスタマイズ」 「情報の共有」を挙げられます。 高校ではICT化が進んでいますが、奨学金や教育ローンといった教育資金の分野 でもICT化のご要望があります。 今後…

不動産業専門のシェアオフィスを調べてみると

不動産業を開業するにはオフィスが必要ですが、あれこれと決まりがあるため、 一般的なシェアオフィスは認められないのが普通です。 不動産業専門のシェアオフィスを調べてみると見当たらない。 需要はかなりあると思いますが、「いろいろな事情」で難しいの…

薬学部を志望する高校生と保護者には、特化した奨学金の説明会が必要

高校での奨学金の説明会は、学費のところで理系と文系を分けるくらいで、奨学金や 教育ローンについては同じであることが普通です。 しかし、薬学部の場合は、理系の中でも学費が高いだけでなく、留年問題もあります。 留年をすると奨学金は停止になります。…

講演時間は厳守が原則なので

講演時間は厳守が原則です。 極端でなければ、早く終わるのは許されます。 その場合は、質疑応答にあてれば良いですし、アンケート記入の時間に余裕が生まれる からです。 しかし、延長は許されないことがほとんどです。 次の行事があったり、ホテルのような…