授業科目の共同開設は大学の合併や買収の布石か?

私が大学生だった20数年前から、「所属大学の科目しか履修できないのは効率が

悪い」と常々思っていました。

しかし、進研アドの「大学連携推進法人の検討開始-科目の共同開設で「自ら設置」の

規制緩和」を読んでいると、前進するのかなと思っています。

http://between.shinken-ad.co.jp/univ/2019/09/renkeihojin.html

実は、これは「大学の合併や買収の布石」とも考えられないでしょうか?

今回、無償化の対象校が公表され専門学校が厳しい結果となりましたが、今後は大学も

同じ道を辿るはずです。

否応なしに大学間の交流が始まりますし、急な閉校や経営破綻は、学生に多大な被害を

及ぼします。

ハードランディングを避けられる可能性があり悪い話ではないと思われます。

皮肉ではありますが。

 

クラウドファンディング始めています】 ご支援・応援(シェア)願います!

camp-fire.jp