奨学金制度の改正で高校の先生の苦労やプレッシャーはますます増えそうです

日本学生支援機構奨学金制度が改正されるとの連絡を受けました。

2種の貸与額や秋募集以外に、給付型奨学金の応募要件も改正される予定です。

今でさえ、所得証明書といったプライバシーに細心の注意を払わなければいけない

のに、さらに「資産」が要件として追加される予定です。

高校の先生の苦労やプレッシャーは、ますます増えそうです…。

おすすめの専攻を聞くよりも

おすすめの専攻を聞かれることがあります。

もちろん、答えはありませんし、「役に立ちやすい、立ちにくい」という違いは

あるにせよ、全く役に立たない専攻はないと個人的には思っています。

すぐに古くなるし、専攻分野で死ぬまで食べてゆける人は少ないでしょう。

研究のプロセスが役に立つのであり、それよりも、フレキシブルに生きられる

ようにしておくことの方が大切ではないだろうか?

「受験生が欲しい」又は「優秀な受験生が欲しい」

入試広報担当者様と話していると、「受験生が欲しい」又は「優秀な受験生が

欲しい」と仰られることがあります。

両者は似ているようで全く異なると思います。

高校の先生への予約採用についてのお願い

奨学金は必要になったら申し込みます」という保護者を見かけます。

しかし、進学後の在学採用で不採用になって、初めて事の重大さに気付くようでは

遅いと言えます。

高校の先生にとって、予約採用は気が重いものであり、無給の下働きです。

そのため、なるべく作業を減らしたいところではありますが、例えば、就職と迷って

いるといった、少しでも進学の可能性があれば、予約採用で申し込むように保護者や

生徒にアドバイスをしていただきたいと思います。

無用なトラブルを避けることにもつながります。

職業訓練校は何をするところなのか?

講師の教え方が下手だからと、行政にクレームを言う訓練生がいるそうです。

素朴な疑問なのですが、会社に入ってからも「先輩社員の教え方が下手だから、

社長にクレーム」を言うのでしょうか?

与えられた環境で「工夫をしながら」やってゆかなければ、転職を繰り返して

最後には…。

職業訓練校は、技能の習得以外の「訓練」をするところでもあるのではない

だろうか?